【New Release】宙キハラ:初ソロ作品

2025/01/15(Wed)ON SALE

GYRO, What’s The Frequency?:宙キハラ

ジャック達、大なり><小なりのギタリストだった宙キハラの初ソロ作品。

かつてジャック達をはじめ様々なバンドに在籍していたギタリスト、宙GGPキハラがキャリア初のソロ・アルバムをリリース!!
これまでの自身の音楽的キャリアや趣向を集大成させた、ロック、ソウル、サイケ等様々なジャンルを縦横無尽に網羅する一大ポップ絵巻。

Candy Store Rocksを皮切りに、Dr FUNKENSTEIN、ich、knuckle team、GYRO、GYRO, What’s The Frequency?、面影ラッキーホール、極楽トレイン、青空プレタ・ポルテ、えみコバーンとハイヒール男爵、脇差、チャンネル争い、ROUND、大なり><小なり、ジャック達、といったバンドを渡り歩き、現在もToshi The GrooveやGT’ズといった様々なバンドで活躍している宙GGPキハラが初のソロ・アルバムをリリース!!

作詞(一部、武田真)・作曲・歌唱・ギターは全て本人、ドラムにToshi The Grooveから鈴木俊之、ベースに原荘平と野田順司、キーボードには藤原マヒトといった強者達を迎えてバンド編成で録音。

これまでの自身の音楽的キャリアや趣向を集大成させた、ロック、ソウル、サイケ等様々なジャンルを縦横無尽に網羅する一大ポップ絵巻。

敏腕ギタリストによる歌心溢れる一枚。

全16曲入ファーストフルアルバム。

All Words & Music by 宙キハラ
※Words(M1, M7)by 武田真
All arranged by the Team of GYRO, What’s The Frequency?

三日月の夜 Mikazuki no Yoru
JUST A TWO OF
ノート NOTE
渚にて On the Beach
ひとつくらい ABOUT ONE
VINYL FREAK
アゼトウナ Azetouna
Syndrome
そう思えば IMAGINE(If you think so)
諦念 Resignation
他人事 Somebody Elses’s Business
塵 Debris
昨日今日明日 Yesterday,Today,Tomorrow
そう思えば-reprise- IMAGINE(If you think so)-reprise-
誰も知らない Nobody Knows
Painted BLACK

Produced by 宙キハラ

宙キハラ:vocals, guitars & others

and

The team of GYRO, What’s The Frequency?

武田真:lyric(M1, M7)

鈴木俊之:drums
原荘平:bass

野田‘ジョンジー’順司:bass(M8)

藤原マヒト:piano, keyboards & others

Recorded by
平野栄二、神谷春花 at Studio Happiness(drums)
藤原マヒト at Tune Matière Studio(his all performances)
宙キハラ at studio san-kai(all performances other than those listed above)
Mixed by
宙キハラ at studio san-kai
Mastered by
中村宗一郎 at PEACE MUSIC

Artwork Directed & Designed by 坂村健次(Fish hat)
Design data operation worked by 小田島ODJ哲也(BootRock Inc.)

A&R/Directed by 宙キハラ(GO→ST, CITY CONNECTION CO., LTD.)

Distributed by ULTRA-VYBE Inc.

Special thanks to

えみコバーン(GO→ST WEB)
おはぎ・小麦

柴田周平
清水幹太

Junc de cote cote

平澤直孝(なりすレコード)

定価:¥3,300(本体¥3,000 税率10%)
品番:INPH-018
JAN:4526180712763
LABEL:GO→ST

【号外】参加作品情報

2023/04/12(Wed)ON SALE

Toshi The Groove / In The Pocket

 「キングビーズ」「IMONES」を始めとする名うてのバンドでドラマーとして活躍して来た「鈴木俊之」が、ボーカルも担いフロントマンとして全楽曲の作詞作曲を手掛けた自身初となるリーダー作品。
鈴木自らが主宰するレーベル:Tricycle Roots から記念すべき第一弾アルバムとして遂にリリース。

< 届いてますか、こんな音波は >

In The Pocket

Never Give Up
Looking for a Real Love
SとN
満天の星
手紙
盾に矛なら凸に凹
魔法のレシピ
砂漠の風
君が見た空

All Words & Music by 鈴木俊之
All Arranged by Toshi The Groove

Toshi The Groove

鈴木俊之:Vocals,Drums
えみコバーン:Bass & Chorus
GGP:Guitars & Chorus
JAGUAR(from GT`ズ/極楽トレイン):Tenor Sax,Soprano Sax,Others & Chorus

(Guest Performance)

柳Q蔵(from GT`ズ/極楽トレイン):Electric Percussions,Reading & Chorus

■LABEL:TRICYCLE ROOTS
■品番:TCRS-001
■JAN:4526180641803
■定価:2,000円+税

Produced by Toshi The Groove

Recorded by 平野 栄二、村濱 遼太 at Studio Happiness
MIxed & Mastered by 鳥羽修 at smalltown studio

Artwork Directed & Designed by 小田島ODJ哲也 (GO→ST)

Liner Notes Written by 須貝 浩(GO→ST SALES)

A&R/Directed by 宙GGPキハラ(GO→ST, CITY CONNECTION CO., LTD.

Distributed by ULTRA-VYBE, INC.

【ご購入はこちら①】
【ご購入はこちら②】

←ここをクリック:特典情報

 

【DISK UNION限定「初回」購入特典】

2017年に録音途上で紛失した音源の仮MIXにマスタリングを施した未完成作品集

・5曲入CDR
・歌詞カード+ケース付
※NOT FOR SALE

5 Songs Lost In 2017

Laughter Balloon
猫の肉球
彼方のソナタ
桃源郷
————–
君が見た空
(Version in 2017)

All Words & Music by 鈴木俊之
All Arranged by Toshi The Groove

Produced by Toshi The Groove

Recorded & Provisional-MIxed by 平野 栄二、荒井哲 at Studio Happiness
On October 21st, 28th and 29th, 2017

Mastered by 鳥羽修 at smalltown studio

Artwork Directed & Designed by 小田島ODJ哲也 (GO→ST)

A&R/Directed by 宙GGPキハラ(GO→ST, CITY CONNECTION CO., LTD. )

Distributed by ULTRA-VYBE, INC.

 

【タグ関連リンク】

じゃがたら
IMONES
KING BEES
couch
THEATRE BROOK
Blues The Butcher
新井田耕造
極楽トレイン~GT’ズ
ジャック達
大なり><小なり

 

直美ズ、GO→STからアルバム「直美」リリース決定

 直美ズというバンドでギターボーカルをやっております、立花直美と申します。長文になりますが心をこめて皆様にお知らせしたく、少しの時間お付き合いいただければ幸いです。

直美ズ「直美」
2019/11/06(水)ON SALE
INPH-016
2000円+税

タワーレコード新宿・渋谷・吉祥寺店 限定オリジナル特典あり
未発表音源2曲入CD-R
ご予約は
■店頭
又は
■オンラインから「直美ズ」を検索して「店舗で予約」から該当店舗をお選び下さい

オリジナル特典付店舗が増えました!
※追加店舗:タワー町田、タワー秋葉原

未発表音源二曲収録CD-R
■『Friday Focus Flash』弾き語りVer
■『僕の戦車』スタジオデモVer
※マスタリング:ピースミュージック 中村宗一郎

※DISK UNION限定オリジナル特典(缶バッジ)あり

 直美ズはこのたび11月6日にCDアルバム『直美』を「GO→ST」よりリリースする運びとなりました。そして同作品が直美ズにとって初めての全国流通になります。CDと配信でのリリースです。
またそれに先がけて11月4日(振替休日)に、ライブハウス代々木Barbaraにて、CD・配信リリースを記念するワンマンライブを行います。

2019/11/04(月・祝)
直美ズ ワンマンライブ:『直美』Release Party
@代々木Barbara

18:30開場/19:00開演
前売・当日とも:2000円+1D

〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-42-4 代々木P1ビルB1
Tel/Fax:03-3320-5895
yoyogibarbara.info@gmail.com

※ご来場特典:オリジナルうまい棒プレゼント1人1本

※ご予約はお店または直美ズHP、メンバーSNS等にて

立花直美
関根直美(雲の関根)
石山直美

 今作『直美』は直美ズの作品としては、今までに制作したCD、CD-Rを含めると3作目となります。以前の2作品はメンバーに鍵盤奏者 タベイ”直美”チヒロ が在籍していた時期に制作されたものであり、現メンバー3人となってから、3人の音による音源を作成する必要を感じており、そろそろ3人の音が固まりつつあるかというタイミングで、昨年秋より準備にとりかかりました。今の3人の音で録るのであれば、すでに過去作に収録済みの楽曲も録音し直すのもアリだろうと思い、改めて数曲を再録しました。CDではボーナストラック入り全8曲、配信では全7曲となっております。

1.I’m on,I’m on Blue
2.Love
3.理由なき上京
4.実録ロックスター
5.真夏の第六感
6.蒸気機関的恋心*
7.Friday Focus Flash*
8.裸にユーモアだけを着て【Bonus Track】*

*Re-Recording

PVはこちら → 1.I’m on,I’m on Blue

 今作は今までの2作品に比べたら、お値段は2000円+税と多少張ります。といいつつ、普通に考えれば真っ当な値段ではあると思うのですが、まあ1mmも売れてないバンドのCDとしてはちょいと高い方ではないかと思います。

 それはなぜか。

 今回はレコーディングにしっかりと金をかけたのです。(といいつつ、プロミュージシャンみたいな莫大な費用ではないですが、ケチで売れてないバンドとしてはかなり頑張ったほうです!)なのでその分の回収をしなければならないのです!なので2000円はまだ良心的な感じ!

 川崎にあるスタジオハピネスにて幾度のレコーディングをし、そしてミックス&マスタリングはギターウルフ 、ゆらゆら帝国および坂本慎太郎、OGRE YOU ASSHOLE等の作品を手がけているピースミュージック 中村宗一郎さんにお願いしました。スタジオハピネスの平野栄二さん、新井哲さん、村濱遼太さん、そしてピースミュージック 中村宗一郎さんのおかげで僕たちの演奏に魔法をかけてもらったような気分でした。

 直美ズの音楽性は音楽ジャンルがあちこちに飛びます。ギターをガシガシかきむしるようなロックもあればダンサブルでファンキーな曲、中華風ロックステディ、スウィンギーな歌ものなど、まるで定まりがありません。それらを纏めようというよりも、それぞれの味を活かすような音の味付けを、プロの皆さんが施してくれました。だからアルバム内で1曲ごとに音像の雰囲気が、色合いや風合いが、匂いが、クルクルと変わり続けるのです。しかもどれもよい!どれも美味しい!奇跡的にうまいごった煮のようなものです。これはすごいですよ。直美ズ楽曲それぞれの音楽性に対する最適な方法を、最短ルートでプロは選び出すんですよ。まさに「早くて、上手い」。初めて目の当たりにするプロの手腕に、唸らせていただきました。職人ってすごい。ぜひその耳で確認していただきたいと思います。

 配信はiTunes、Apple Music、Spotify、Amazon Musicからお聞きいただけます。配信で聴いていただくのももちろんありがたいですが、CD盤にはボーナストラックもありますし、とにかくジャケットの写真もよい!(ていうか僕のソロショットですが笑)CDで買うのおススメですよ!

 撮影してくれたkarmaさん(オトナルスタジオ社長)、彼女もまたカメラマンとして非常に信頼のおける人です。プロです。本当にありがとうございます。
歌詞カード内にあるTAMAさんによるライブフォトも最高。彼女とも不思議なご縁で知り合えたことに感謝しています。

 またこれらCDのアートワーク、デザインに対する僕たちからの意見に根気よく御付き合い頂いたGO→STデザイナー:小田島ODJ哲也さんにも感謝しています。おかげ様でいいデザインになりました。

 レコーディングやリリースを通じて様々なプロの方とご一緒させてもらったことは、直美ズにとってとても貴重な経験となりました。みなさん、プロアマ問わず技術をタダで買ってはいけませんよ。少額でも、酒一杯でも必ず対価は払いましょう。

 完成したマスター音源を、自分たちの曲ながらよく聴いています。自分のことほど重箱の隅をつつくタイプである僕の経験のなかで、あまりこういったことはありません。「親の欲目」かもしれないですけど、正直めちゃくちゃ聴いています。自分の曲にここまで救われることがあるのかと、胸がいっぱいになることもあります。「バンドがやめられない」という呪いから逃れられないのは、こういうことがあるからです。「呪い」という表現しか、ありえないレベルです。本当はやめたいのかもしれませんが、現状やめてませんしね。

 とはいえ僕ももういいおっさんです。自分のカラダは元気でも、とりまく環境や様々な事情により、いつ直美ズが活動できなくなるかは分かりません。これが最後のアルバムになることも想定しています。だからこそタイトルをメンバー全員の自らの名前を冠した『直美』にしました(あ、僕らメンバー全員、下の名前「直美」なのご存知ですかね?偶然なんですけど)。直美ズの自分たちらしさも出ているアルバムでもあることですし、『直美』で正解であったと思います。

 ぜひとも多くの方に触れていただきたいです。

 『直美』CDはライブ会場で直接僕らから購入もできます(税抜で!)。地方のCDショップで取り寄せることも、Amazonで購入することもできます。もちろん配信で聴くこともできます。

 『直美』を何卒よろしくお願いいたします。

 末筆ながら、今回のレコーディング~CD・配信リリースにおいて、様々なアドバイスとご尽力を頂いたGO→ST/CITY CONNECTION CO., LTD.宙GGPキハラさん、そしてGO→STでのリリースをご承諾頂いたGO→ST主宰:一色進さんに感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

直美ズ 立花直美

DISK UNIONオリジナル特典決定!

Up On The Table/JACK-TATI LIVE!

2019/12/04(水)ON SALE

INPH-017
3,000+税

DISK UNIONオリジナル特典決定!!
※未発表ライブ音源CDR 

禁断のチョコレートエンジェル
2019/03/16(sat)@吉祥寺MANDA-LA2

■新生ジャック達、遂に新作完成!

 東京の秘宝・一色進率いるジャック達、新たに鈴木さえ子を加え5人体制となり、未音源化だった7曲の新曲を含むバンド史上初となるライブアルバムが完成。
タイトル曲となった完全スタジオ録音による鈴木さえ子作の新曲「Up On The Table」に加えライブ音源を併せた全14曲。

■伝説の現在進行形、ジャック達

 シネマ、ナイジェル、タイツと参加したバンドが、なぜか不思議と伝説化してしまう不思議なバンド・メーカー:一色進を中心に、面影ラッキーホール等で活躍したギタリスト宙GGPキハラ、ムーンライダーズのサポートドラマーでもある夏秋文尚らと、2003年ジャック達が結成される。
2008年より、カーネーションのベーシスト大田譲が参加、2018年の暮から鈴木さえ子がピアノで参加し、現在の5人編成になり、また新しい伝説が生まれようとしている。

110週間のご無沙汰でした!

ジャック達4thアルバム「JACK TOO MUCH」
2016/12/07(wed)OUT!

 jack_h1

■アーティスト:ジャック達
■タイトル:JACK TOO MUCH
■品番:INPH-014
■JAN:4562350461994
■レーベル:GO→ST
■価格:2,800円+税
■発売日:2016/12/07(水)

■収録楽曲:
01:暁ワンダー・ボーイ
02:マイ・ベイビィ・アン
03:カジュアル
04:スキニー・スキニー
05:ブロッコリー
06:飛ぶ前に跳べ
07:君は2こ上
08:TIME HAS COME
09:STORMY APRIL BLUES
10:プラスティック・トイ
11:Silly Girl
12:アル・カポネ
13:天国行き最終列車

 東京インディーシーンの隠れた秘宝・一色進率いるバンド“ジャック達”
2015年発売の『JOYTIME』以来110週間振りとなる新作『JACK TOO MUCH』堂々完成!

 東京インディーシーンの隠れた秘宝・一色進率いるバンド“ジャック達”

 前作『JOYTIME』は前人未到のロック・オペラを収録した大作志向だったが
今作はバンド結成時に戻ったかのようなロックの初期衝動を感じさせる
キッチュでキャッチーで小粒で粋なパワーポップナンバーが勢揃い!

 今作もサポートゲストに大田譲(カーネーション)を迎え、極々一部で
話題のインディーアイドル(?)麥野むぎ(パンタンシノワ)との
驚愕のデュエットナンバーも収録、ジャック達渾身の新たな名盤の誕生。

 これぞ日本が生んだ真のパブ・ロック!