にForbidden Jackfruit載ってます〜!!
投稿者「kihara」のアーカイブ
大なり><小なり@らいぶはうすの鈴ん小屋 ’13 12/14(Sat)
大なり><小なり今年最後のライブ。
今回のライブハウスは池袋にある、らいぶはうすの鈴ん小屋(りんごや)さんでした。
このお店はライブハウスには珍しく靴を脱いで入るようになっています。 独特でイイすね。
うちのメンバーはスリッパ持参で臨みましたが、 舞台の上は靴でもかまわなかったみたい、タハハ。
この日は1番手に青木孝明 with 篠原太郎が出演。 静かに始まり、終わる頃には大盛り上がりと、 お手本のような流れでした。
篠原さんの使ってたギターがゴージャスで、その昔「失恋レストラン」を歌ってた人が使ってたのとほぼ同じモデル。 ギタリスト陣は興味津々。で、ライブ終了後回し弾きさせていただきました、良い思い出。
2番手がわれわれ、大なり><小なり。
この日は持ち時間が1時間あったので、 たっぷりやりました、12曲。
ダレないように頭の数曲繋げたり、 新曲の「ハカナシ」をなるべく後ろにおいて 緊張感を持続させる作戦でしたが、 まあまあうまくいったかにゃ〜。
オレが風邪ひいてて声が不調だったんですが、 演奏はロックで良かったという評判でしたヨ。
そしてトリはこの日のライブの企画者R・O・M・Aのみなさん。
村松さんとオージさんの枯れた漫才のようなトークと これまたムダがなく、かつスリリングな演奏と そして何と言っても楽曲が・・・イイ!
いんや〜、いつもながら素晴らしおもしろかったです。 いや、おもしろ素晴らしかったです。 いや。 アンコールではうちの宙ちゃんが飛び入りでセッション。 盛り上がった〜!
[セットリスト]
1.とかなんとか
2.からぶりマシーン
3.マイナスの話
4.Bug
5.ストレートネックブルース
6.塩の水
7.サントラ
8.変身
9.ケネディ
10.今日でおさらば
11.ハカナシ
12.ハトなんですが
次回、大なり><小なりのライブは来年になります。
いくつか決まってはいるのですが、詳細が決定した時点であらためてお知らせ致します。
最後にいつも応援していただいている皆様、今年もたいへんお世話になりました。
ありがとうございました! 大なり><小なりファンは出席率が高いので心強いです。
来年もごひいきにしていただければこれWi-Fi、いや幸いです。
どうぞこれからもよろしくお願い致します。 来年はレコーディング計画もあるし、忙しくなりそうだじぇ! ではちょっと早いですが、メリークリスマス!良いお年を!
Sightseeing In The Heaven Vol.6 つやちゃんドラム復帰の巻。
つやちゃんが戻った!完全ドラム復帰!!
6月末のケガから昨日のライブの11月23日まで、何秒かかったんだ!
て、そこは何ヶ月でいいんですが、4ヶ月半以上もブランクがあったわけですねー。長かったですねー。
でもつやちゃんの努力のかいあって演奏は全く問題無し、すばらしい叩きっぷりでしたヨ。
さて、この日ご一緒したのが、双六亭と福岡史朗&フリルだったわけですが、一番目に出た双六亭には度肝を抜かれました。
軽快なロックで、アレンジの引き出しが豊富な上にコーラスが3声でピタっとハモってて、
何と言ってもいちばん大事な楽曲が全部素晴らしかったです、感動したな〜。
おまけにトークも面白くて会場が一気に暖まりました。
次に、史朗さん率いるフリル。
いつもながら、ご機嫌が代名詞かってくらい、思わず腰が浮くようなステキな音楽を聴かせてくれました。
新譜を出したばっかりで、新譜とともにシャレオツなオリジナルTシャツが飛ぶように売れてました。
うらやますい〜、うちも作りたいな〜。
そして我が大なり><小なり。
つやちゃんはケガしてたのを感じさせないくらい、頭からドカスカやってくれたので、何の心配もなく楽しく演奏できました。
いやしかし、久々にオリジナルメンバーでお客さんの前で演奏するというのは興奮しましたなあ。
で、この日のメインは新曲「ハカナシ」の初披露。
この曲は先にメロディーができてて、どんな詞にしようかなと考えたとき、
ハマってたゾンビものの海外ドラマ「ウォーキングデッド」の
テーマソングみたいなのはどうだろうかと思って書きました。
ちなみにタイトルはライブ当日メンバーと相談して決めました、ギリギリか!
出演者やお客さんにはキングクリムゾンみたいやら、ナックみたいやら言われて、
どちらも正解ですなw
しかしいきなりゾンビの曲って・・・我ながら・・・大丈夫かいなw
この日出演したバンドは奇しくも、3バンドとも4人編成、楽器構成もいっしょ、ドラム、ベースにギターが2人。
おまけにドラマーは全員女子という、けっこうな偶然。
なのに!出てくる音は全く別もの!!・・・うーん、だからバンドはオモロい!
[セットリスト]
1.塩の水
2.今日でおさらば
3.Sightseeing In The Heaven
4.オルタナティブ街道
5.ストレートネックブルース
6.ハカナシ
7.変身
8.ハトなんですが
—-アンコール—-
9.ケネディ
この日の楽しさが伝わる写真。
でも実は、集合写真を撮った後フリルの三輪さんがいなかった事が発覚!
なので当日フリルが演奏している時の写真から切り取って、よくあるあの感じにしました。
ある意味おいしい?三輪さん失礼しました!
大なり><小なり 10/26 代々木Barbara「alone together2」
当日足下の悪い中お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました!
今回のイベントの企画者である柴山一幸さんの念が通じたのか、 直撃すると言われていた台風も逸れ、お昼過ぎると雨もほとんどあがってました。ミラクル!
今回もオレ(ヨナフィ)に雨男疑惑がかけられていたので実は内心ホッとしましたヨ。
冗談だとわかってても、少し責任感じたりするよね?w そんな微妙な天気の中、フタを開けてみればこれがなんと大盛況!出演者もやりがいがありました。、と思います。
出演者といえば、青山陽一さんはキーボードの伊藤隆博さんを従えジャジー/ブルージーな大人な演奏。「音楽でおしゃべり」とはまさにこの2人の事。ホウ、、ため息。
でもこの日はなんといってもトリの柴山一幸 & Beatiful Daysがやってくれました。魂のこもった歌と演奏は圧巻でしたー。
我々大なり><小なりも細かいハプニングはあったもののw、いい演奏できたのではないでしょうか。
いやー、素晴らしいイベントでした。しみじみ。
[セットリスト]
1.ケネディ
2.ストレートネックブルース
3.塩の水
4.今日でおさらば
5.Bug
6.オルタナティブ街道
7.変身 8.マイナスの話
9.ハトなんですが
~アンコール~
出演者全員で Revolution(The Beatles)
写真を撮り忘れたので、こないだのリハ後の写真でご勘弁。

さて、次回は11/23(土)吉祥寺マンダラ2で、おなじみ大なり><小なり企画、「Sightseeing In The Heaven vol.6」と題して、福岡史朗&フリルと双六亭のみなさんを迎えてやります。
おー、こちらも強力ですな。 そしてそして、この日はついに!つやちゃんがドラムに復帰します!イェー!!うれしー!!!楽しみだー!!!
これまでつやちゃんにかわり7月からドラムを叩いていただいた中里さん、この場を借りてお礼を申し上げます。
ライブ3回、約4ヶ月もの長期間お手伝いいただき本当にありがとうございました! 大なり><小なりの歴史に中里さんありです。
で、近々呑みにいきましょうねw
ではみなさん11/23をお楽しみに?、吉祥寺でお会いしましょう!
9/29大なり><小なりLive@LastWaltz 遅刻の巻。
やってもーた!
出番1番目なのにメンバー全員で出演時間に遅れてしまった。 みんなで何をしてたかというと会場の渋谷LastWaltz近くのタイ料理屋で料理が来るのを待ってたのでした。
「料理おせーな」と思いながら。LastWaltzでは「大なり><小なりおせーな」になってるとも知らず、、、。
連絡を受け急いでLastWaltzへ戻り、20分押しで演奏を始めたものの 1曲目の「からぶりマシーン」聴かせどころの間奏のツインリードを迎える前に第2のトラブル。
オレ(ヨナフィ)のギターの1弦が切れたーーーー。 えええ!これはもう笑うしかないと、実際笑ってみたが何か起こるはずもない。
演奏をストップする選択肢もあったが、ここは1曲目、 流れを止めるわけにはいかなかったので、ツインリードを無視して強引にアドリブでソロを弾き演奏を続けた。
聴いた事のない間奏なのにみんな何食わぬ顔で演奏してる、ウケる?。 でもここで何かバンドのスイッチが入ったのかもしれないなー。
宙くんにMCでつないでもらって弦を張り替えた後は、いつにも増してノリノリの演奏。。のような気がしたヨ。
ドラム復帰も近いつやちゃんはコーラス&パーカッション(タンバリン、カウベル)担当で、またこのパーカッションがノリに拍車をかける、あなどれないじぇパーカッション。
そしてドラムは今回もKILLING FLOORなどでご活躍の中里敦さん、いっつも素晴らしいす。 んなわけでドタバタな場面も多々ありましたが、終わってみれば非常に楽しいライブですた。
そもそも遅刻の原因は、タイムテーブルの行き違いでしたが確認すれば防げたもの。
ご来場のみなさま、スタッフのみなさま遅れてすみませんでした。どうもありがとうございました。
【セットリスト】
1.からぶりマシーン
2.オルタナティブ街道
3.とかなんとか
4.ストレートネックブルース
5.変身
6.ハトなんですが
7.今日でおさらば
さて次回は10/26(土)代々木バーバラにて、柴山一幸&Beautiful Daysさん、青山陽一さんとご一緒します。
おったのしみにー。





