大なり><小なり@代々木バーバラ「黄昏ラプソディ」

2015/3/29(日)、この日はまさかの6組〜。 ほぼ4時間の長丁場にもかかわらず、「お客さん、えーのん揃ってまっせ!」と自信を持って言える、目と耳の離せない出演者ばかりでした。 どんな方々だったかと言うとぉ〜、

[うちだあやこ] 以前、dodo specialというバンドで競演したことのあるうちださん。 凛とした楽曲と歌、トークは飄々としておもしろく、凛として飄々ですよ。 この日ファンになった方も多かった模様。

[べた凪] バーバラで何度かご一緒している男性2人組ユニット。 独特の味のある楽曲、今回は特にギターソロが素晴らしかった。 うちのバンドを贔屓にしてもらってるので、 この日の大なり><小なりのセットリストの裏テーマは 「べた凪さんに喜んでもらえそうな曲」でした(笑)。

[オオルリ] こちらもバーバラで何度かご一緒しているバンド。 今回は詩の朗読中心のパフォーマンスでした。 他のバンドとは2味ほど違う独特な空気感。

[福島ピート幹夫&藤原マヒト] で、出たー!!!ひと言でいうと、ホンマもんな人たち。 korgの小さいシンセがあんなにもカラフルな音を! アンビエントかつモンドな感じもあり、聴いてる間遠いところへ連れてかれました。

[サンゼン] 初顔合わせの男子3ピースのバンド。 これがうわさの下北系ですね。 ドラムとベースの上でボーカルの方がアコギをがんがんストロークしまくるのが気持ち良い。 声も歌い方も好きですね〜。

[大なり><小なり] 新曲「グラビティ」を初披露。 トボけたシャッフルの曲。 無論、あの映画から発想しました。 で、宇宙のイメージなのでお店にミラーボール回転をお願いしたのですが ライブで初めて照明のオーダーをしました。 なのでこの日がミラーボール記念日ですね。 (記念日ネタは柴山一幸さんのパクリw)
演奏後、楽屋でピートさんがこの曲の事を「10ccだね」って3回言ってたけど(笑)、 本当にそうだったらうれしす。 そうそう、個人的にはギターを新調したこの日、テレキャス記念日でもありました。
全体的にはレコーディングの合間のライブという事もあってか 集中した良い演奏ができたかと思ってます。
アンコールまで頂き、ありがたき幸せ。

[セットリスト]
1.フレット
2.ハカナシ
3.おしゃれなうた
4.グラビティ
5.かんたんです
6.ハトなんですが
*アンコール
マイナスの話

15-04-05yonafy15-04-05emichan15-04-05tsuyachan15-04-05ggp
撮影:カジアキヨシさん ありがとうございます!

さて、次回の大なり><小なりのライブは
15/4/12(日)池袋鈴ん小屋
【開場/開演】19:30/20:00
【競演】papalion、OCCURPOO 大なり><小なりは2番目20:50〜21:30に演奏予定。
【Ticket】前¥2000/当¥2500(ドリンク別)

Live


www.ringoya.org/schedule.php?py=2015&pm=4&pd=12#20150412
お待ちしておりまーす、よろしくお願いします!!

大なり><小なり、2015年明け初ライブ〜!

あけましておめでとうございます。

2015年1月10日(土)大なり><小なり年明け初ライブの日。
この日、朝起きて空を見上げたら本当に雲ひとつない青空!
去年ライブの日は天気には恵まれなかった日が多かったのに、この日はめちゃめちゃいい天気。
これは今年の暗示なのか?!この空のように突き抜けたスゴいアルバムが出来てしまうのか?!
それともこれは逆夢なのか?・・・いや、夢じゃないから。いやいや、初夢とか関係ないから。

さ、これくらいでやめとこう。

今年初のライブは池袋の鈴ん小屋から始まりました。
寒い中お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
今回はうちも合わせると4組が出演。
簡単に紹介すると、

1組目が、123の八(いずみのや)。
ピアノ、ベース、ドラムの3ピースバンド。
ピアノの方がボーカルで、曲も演奏も奔放で楽しそう^^
特にスピード感のある曲は圧巻。
女性ベーシストのスラップもスゴかった。

2組目が、さよならカンパニー。
男女のユニットで女性の方がギターやトイピアノを弾きながら歌い、
男性の方がエレキギター弾くのですが、
透明感のある世界がすでに完成されていて
まるでCDを聴いているよう。
ギターのワウを繊細に使った奏法が印象的でした。

3組目は大なり><小なりで、
最後4組目が、papalion(パパライオン)。
ギター、ベース、ドラムの3ピース。
なんとここも女性ベーシスト。
今回は3人も女性ベーシストが!
このバンドはロック!でした。
佇まいが自然体なのと曲が良いなと思いました。

さて、大なり><小なり。
今回はライブの前にスタジオで4時間リハーサルをしてきたのですが、
ライブは魔物。リハ通りに問屋は卸さないようで。
リハーサルでは歌詞見なくてもスイスイ歌えてたのが
いざ本番になるとごまかせないくらいすっ飛んだり、
リズムがグネったりと・・・その節は失礼いたしました。
でもとても楽しかったですね〜、こっちはですがw
惜しむらくはもうちょっと時間があれば良かったにゃ〜。

[セットリスト]

1.マイナスの話(ミニアルバム「ミーティン」収録)
2.かんたんです
3.おしゃれなうた
4.ハカナシ
5.ハトなんですが
6.今日でおさらば

15_1_10_yona_tsuya_ringoya15_1_10_baan_ringoya15_1_10_ggp_ringoya15_1_10_dainari_ringoya
撮影ねこぐらさん ありがとうございます。

大なり><小なり、残念ながら次回のライブは決まってませんが、
只今レコーディングに邁進しております。
ただ、Songbooks from GO→ST 2015という名のほぼゴースト祭りに
他の方のお手伝いで、ヨナフィ、つやちゃん、えみコバーンの3人でちらっと出るかも〜。
宙はもちろんジャック達でモリモリやってくれるはず。
絶対楽しいと思いますので、ぜひこちらも観に来てくださいね。

2015年1月18日@吉祥寺マンダラ2
【出演】
★ジャック達
★柴山一幸&BD
★西村哲也
開場18:00 開演18:30
前売3000円 当日3500円(+オーダー)

去年もたくさん応援していただきありがとうございました!
引き続き今年も大なり><小なりをよろしくお願いいたします。

2014/10/13(Mon.)大なり><小なり@渋谷喫茶SMiLE

すでに1ヶ月が過ぎようとしておりますが、 遅ればせながら10月13日にあった大なり><小なり@喫茶SMiLEのライブの模様を記しておきます。
・・・・やっぱりというか・・・ううん・・・ああ言いたくない! 台風でした。
ええ、台風ですよ。 台風、爆弾低気圧、大雪、、、どうしていつも多量の水分を引き寄せてしまうのでしょうか?
気をとりなおして。
喫茶SMiLEは渋谷のわりと小さなスペースのライブハウスですが、ドラムが客席から観て右側に配置されているので、 普段はボーカルの陰に隠れるドラマーもよく見えます。
狭いスペースを逆手に取ったような配置、そしてそれは新鮮。
もうひとつ付け加えると、このお店の料理はとても美味い!ですよ(三種盛り最高!)。

競演はdodo specialさん。
通常はうちだあやこさんと不知火庵さんのユニットであるdodo(ドードー)。
そこに、ソロや他のバンドでもご活躍中のお二人、ベースの河野薫さんドラムの北山昌樹さんを加えたのがdodo specialなんですね。
叙情的な曲から歌謡曲的な曲、果てはテクノな曲までバラエティーに富んでて、しかも良い曲ぞろい。
「アイボ2030」なんて曲もありましたねぇw 自由です、もちろん良い意味で。
レコーディングの準備をしているという事なので、うちと一緒ですね、楽しみです。

さて、大なり。
レコーディングが近づいているので、この日のライブはアレンジもそれに近いものになり、コーラスパートも増やして臨みました。
「かんたんです」は4人にボーカルパートを割り振ったりして、 ちょっと実験みたいな感じもありました。
あとインスト曲もやりました、ちょいブルージーな。
インストと言えば昔「塩の水」という曲を諸事情により、 メロディ唄わずに口笛にした事がありましたが、それ以来でしょうか。
振り返れば最初の頃は曲数が少なくて選曲/曲順に苦労していたものですが、 最近ではそれもなくなりましたねぇ。感慨深いー。

[set list]
1.かんたんです
2.ストレートネック ブルース
3.からぶりマシーン
4.ハカナシ
5.おしゃれなうた
6.フレット
7.meetin'(仮)(instrumental)
8.ハトなんですが
9.今日でおさらば

IMG_1730

ねこぐらさん写真ありがとうございます。

次回のライブは今のところ来年の1/10(土)池袋鈴ん小屋です。
それではまたライブでお会いしましょう!!

2014/6/28(Sat)大なり><小なり@代々木バーバラ(柴山一幸レコ発)

ああ、これ言うのもう何回目だろう。。。
’今回も足元悪い中’ライブにお越し頂いた皆様ありがとうございました!
いやー、降らすねー、オレ。ま、ま、ま、梅雨ですから。

一幸さんおつかれ様〜!というわけで今回はレーベルメイトである柴山一幸さんのO.A.をつとめさせていただきました。
お客さんの雰囲気がすごく良くてO.A.であるにもかかわらず盛り上がっていただきました。
その後の柴山一幸 & Beautiful Daysの盛り上がりはそれはもう、ものすごかったですが。

はい、今回も新曲を用意しました!
タイトルは「カンタンです」。
・・・・そしてとうとう、この話をする時が来ましたか、この曲の誕生秘話。ここから長いですよw
前にうちの宙ちゃんが、「一生に一度しか聴けない曲」という企画を持って来ました。
その恐るべき内容とは、大なり><小なりの新曲を1曲ネットで聴けるように、するにはするのですが、
PCのプログラムで1回しか再生できないようにして、
この先も、その曲をメディアにする事も、ライブでも演奏しちゃダメという条件。
まさにパソコンで一回限りの曲にするという前代未聞の企画でした。
で、曲は(一回しか聴けないので)インパクトのあるものにしてくれというオーダー。
ま、ぶっちゃけ話題作りではあったのですが、手を抜いてつまらない曲だと話題作りにもならない。
期間もあまり無かったけど挑戦の意味で、先にタイトルを「カンタンです」と決めて作りはじめました。
ところが出来たものを聴かせたら、ディレクター宙ちゃんの(伊達)眼鏡にはかなわず、別のにしてくれと言われました、ガーン!
が、もうさすがに作る時間がなかったので、
昔作りかけてた曲を引っぱりだして何とか出来たのを聴かせたら、そちらが採用になりました。ほっ。
でも一回しか再生できないようにしたにもかかわらず、
公開してしばらくしたら、誰かがYouTubeに上げ始め、
今現在でもいくつか上がってて「一生に一度」どころか何回でも聴き放題ですwww
さっき久々にいってみたら、つもりつもってけっこうな再生回数になってました。
ひどいコメントが多いのも笑えます。
興味のある方は「一生に一度しか聴けない曲」で探して聴いてみて下さいね、ぜひぜひ。
映像は「><」マークのアニメになってて楽しいですヨ。
で、まあどっちかっていうと「カンタンです」のほうがいい曲なので、
結果的にはそれで良かったなあ、という話ですた。

セトリンゴ。

1.おしゃれなうた
2.ハカナシ
3.ストレートネックブルース
4.変身
5.カンタンです
6.フレット
7.ハトなんですが

わ、もうミニアルバム「ミーティン」からの曲が無ゃー!新しい曲ばかりだ。
ところで、今のところですが今回が今年最後のライブでした。
それはちと、さみしいな。
まだあったりするのかなーと期待を込めつつ。

2014_06_28_12014_06_28_3

2014_06_28_2

ザジさん写真ありがとうございます!